「JASMINEメール」「Microdoft365」「ウイルス対策」利用案内(正科生対象)
Microsoft365のサインインはこちらをクリック
※利用にあたっては以下の説明を確認してください。
1.JASMINEメール
●JASMINE(ジャスミン)メールは、本学に在学中の正科生が利用できるメールで、一般に「インターネットメール」または「e-mail」と呼ばれているものです。インターネットに接続可能なパソコンからMicrosoft365(旧名称「Office365」、以下同)にサインインすることで、メールの送受信が可能です。
●JASMINEメールアドレスは、Microsoft365(OneDrive含む)を利用するためのMicrosoftアカウント(ユーザ名)になります。通信教育課程@Student
Service(@SS)のアカウントとは異なりますが、パスワードは共通です。Microsoft365ではパスワードの変更はできないため、@SSのメニュー(パスワード変更)から変更してください。
●JASMINEメールアドレスを利用できるのは、本学に在学中の正科生です(原則として、入学時に通知)。卒業後も利用可能(2017年度9月卒業生より)ですが、退学・除籍の場合は利用できなくなります。
2.Microsoft365(OneDrive含む)
●Microsoft社のソフトウェアについて「包括ライセンス(EES)」での運用を開始しました。これにより、在学中の正科生(1〜4年生の学部生)は、最新のOfficeが学内・自宅でも利用可能になります。
●OneDriveというクラウド上の大容量ストレージ(1TB)が利用できます。
●個人所有のパソコン等にインストールしたOfficeおよびOneDriveは、卒業、退学、除籍になると、認証ができないため、利用できなくなります。
3.ウイルス対策
●トレンドマイクと社と包括ライセンス契約を締結しました。これにより、在学中の正科生(1〜4年生の学部生)は、無償で最新のウイルス対策製品をご利用できます。
●持込機器については一人3端末までインストール可能です。
●本ソフトは学内ネットワーク(JASMINE-Wireless:本学学内無線LAN)でのみダウンロード・インストール可能なため、学内に持参できるノートPCが対象となります。アップデートは自宅でも行えます。
●詳細はメディアセンターHPをご覧ください。
(トップページ>Office365/ウイルス対策>ウイルス対策ソフト)
4.使用マニュアル・注意事項
●「JASMINEメール」および「OneDrive」の使い方、「Microsoft365」のインストールマニュアルは、日本女子大学メディアセンターHPに掲載しています。以下のリンクをクリックして確認してください。
Microsoft EES(A3)について
●Microsoft社のMicrosoft365ポータルサイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business)もご覧ください。
●個人情報保護のため、あなた以外の人は、パスワードを知ることはできません。パスワードを変更したら、忘れないよう自己管理をしてください。
●パスワードは、絶対に他人に教えないでください。メールアドレス(Microsoftアカウント)通知書は、自己責任のもとに管理してください。パスワードが他人に知られてしまうと、個人情報が漏れ不利益を被ることがあります。
●パスワードは一度変更した後も個人情報保護のため頻繁に変更することをお勧めします。
☆
パスワードに関する問い合わせは、下記係までお願いします。なお、メールアドレスおよびパスワードは、電話やメールでお知らせすることはできません。
通信教育課学籍係 e-mail (n-mail@atlas.jwu.ac.jp)
|