2021年 大学院要覧
176/196

EE74E大学院委託E講生E英語英斁E専攻Eに関する協定書 大学院は、学術E琁E及び応用を教授究し、その深奥をきわめ、又は高度の専門性が求められるE業を担ぁEめE深ぁE識及び卓越したE力を培ぁE文化E進展に寁Eすることを目皁Eする。その目皁E果たすには単独で履行するよりも、大学間E提携によって協力しあぁEがよりE玁Eであることは言ぁEでもなぁE最も望ましいのは、この協定が国の冁Eと国公私立E区刁Eく、学部と大学院の研究と教育との両面におよぶことであろぁEこのような状態に近づく第一歩として、下記E大学は大学院英斁E専攻に委託E講生の制度E委託E講による単位互換制度Eを設けることに一致した、E委託E講生とは、原剁Eして学生が所属する大学院以外E大学院の授業科目をE講し、単位を修得することを希望する場合、所属の専攻主任またE持E教員が教育研究上有益であると認めるときに、両大学院間E亁Eにより所属大学院から受E大学院に委託される聴講生のことである、E委託E講生の取扱ぁEつぁEは、つぎEとおりこれを定める、EEEEE大学院に在学する学生が教育研究上E忁Eにより、他大学大学院の授業科目をE講しようとするときE、所属大学院の持E教員の亁Eを得たぁEで所属大学院を通じ、希望する大学院にそE旨、申しEるものとする、EEEEE定められた手続きを経て他大学大学院生E聴講申し込みを受けたときE、当該大学院は正規E授業に差し支えなぁEりE講を許可する、EEEEE委託E講生の聴講料につぁEは協定間E協議により、それぞれE大学においてこれを定める、E 協定吁E 青山学院大学 立教大学 法政大学 聖忁E子大学 上智大学 東北学院大学 明治大学 東京女子大学 明治学院大学 東洋大学 日本女子大学 津田塾大学 制宁E昭和40年E月E日 陁EE平成16年E2月E日改正EE 本協定E、上記協定のぁE、E山学院大学、上智大学、E治学院大学、東北学院大学、東洋大学、津田塾大学のEの間で昭和40年E月E日に成立し、昭和42年E月E日に聖忁E子大学が加盟し、昭和45年E月E日に立教大学が加盟し、昭和49年E月E日に法政大学、東京女子大学が加盟し、昭和54年E月E日に日本女子大学が加盟し、昭和59年E月E日に明治大学が加盟し、以降現在に至るまで施行されており、今後も有効であることを確認する、E陁EE平成21年E月E日改正EE本協定E、平成21年E月E日から施行する、E

允EEペEジ  ../index.html#176

こEブックを見る