2021年 資格課程 履修の手引き
44/302
-40- 年度入学者より適用 教育学科《小学校》教科及び教科の指導法に関する科目(教科に関する専門的事項)各項目に含めることが 必要な事項 本学の該当科目及び単位数備考必修選択 最低修得単位数小一種 教科に関する専門的事項 国語(書写を含む。) 国語科概論(書写を含む。)社会 社会科概論算数 算数科概論理科 理科概論生活 生活科概論音楽 音楽科概論音楽実技以上※※各項目に含めることが必要な事項より2科目以上かつ4単位以上選択必修図画工作 児童造形家庭 家庭科概論体育 児童体育体育実技Ⅰ体育実技Ⅱ外国語 外国語科概論教科及び教科指導法に関する科目における複数の事項を合わせた内容に係る科目 本学所要最低単位数教科及び教科の指導法に関する科目(各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)) 各項目に含めることが 必要な事項本学の該当科目及び単位数 備考 必修選択 最低修得単位数小一種各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む)国語(書写を含む。) 初等国語科教育法社会 初等社会科教育法算数 初等算数科教育法理科 初等理科教育法生活 初等生活科教育法音楽 初等音楽科教育法図画工作 初等図工科教育法家庭 初等家庭科教育法体育 初等体育科教育法外国語 初等外国語科教育法教科及び教科指導法に関する科目における複数の事項を合わせた内容に係る科目 本学所要最低単位数免許法第条別表第備考第号及び免許法施行規則第条のに定める科目免許法施行規則に 定める科目 本学該当科目 備考 科目 授業区分 授業科目 単位数 最低修得 単位数 ①:編入学・学士入学者等で、左記の科目が一括認定された場合は、教職免許状の申請科目として算入されませんので、他の選択必修科目を履修してください。身体運動を一括認定された場合には、身体運動Ⅱを履修してください。前大学で教職の単位修得が証明される場合は、学修支援課に申し出てください。 ②:アクティヴ・イングリッシュbについて技能審査の合格による単位認定を受けた場合は、学修支援課に申し出てください。技能審査の合格による単位認定された科目については、教職免許状の申請科目(施行規則第条の)として算入しませんので、他の選択必修科目を履修してください。 日本国憲法 教養科目 日本国憲法必体育 基礎科目 身体運動Ⅰabc身体運動Ⅱabc各選必各選必外国語コミュニケーション 基礎科目 アクティヴ・イングリッシュ英語コミュニケーションⅠⅡⅢメディア・リスニング選必各選必選必情報機器の操作 基礎科目 基礎情報処理データサイエンス入門入門選必選必選必履修のしかた ※
元のページ
../index.html#44