2021年 資格課程 履修の手引き
230/302

-226- 「教育実習事前事後指導1」<幼※1、、幼小※1、、小、小中※2> 内容 時期 幼 ※1、 幼小 ※1、 小、小中※2 1.「教育実習ガイダンス」 教育実習の概要、実習手続き、履修要件科目等のガイダンスを受ける。個別指導を行う。教職に対しての不安・疑問等を明確にする。また、履修カルテの記入について説明を受ける。 1年次11月 2.教育実習事前指導②「教育実習の意義・目的」 教育実習の意義・目的、教育実習の概要、授業の準備や授業研究・評価、学習指導案の書き方等について学ぶ。また現職教員の講演等により、現在の教職について状況を把握する。。 2年次5月 3.教育実習事前指導②「学校の現状を知る」 小学校の現状と教育現場の課題、教師の醍醐味を学び、教育実習への質疑応答を行う。 2年次9月 4.教育実習事前指導③「上級生の経験に学ぶ」 3年次教育実習事後指導「教育実習反省会」へ出席聴講し、教育実習の全貌を理解する。教育実習への心構えや質疑応答を行う。 2年次11月 5.教育実習事前指導④「教職員に求められる資質・能力」 教職教育開発センター及び本学附属豊明小学校長より講話を受け、「日本国憲法」、「教育基本法」、「地方公務員法」等教育職員としての基礎的知識の理解、及び学校教育、学校経営・学級経営の理解を図る。授業力、人間力、得意分野を持つ個性豊かな教師を目指して、教育実習までに準備すべきことを確認する。 3年次4月 及び 4年次4月 6.教育実習事前指導⑤「心身の健康の持ち方」 教育実習参加にあたって、心と体の健康について、カウンセリングセンタ-及び保健管理センターより講話を受ける。 7.教育実習事前指導⑥「充実した実習のために」 実習の目的を再確認する。教育実習の準備・教育実習日誌の記載について、感染症に対して、教育実習の評価、実習終了後について、指導を受け、実習に向けての自覚を深める。 3年次7月上旬 8.教育実習事前指導⑦「心配なことを相談しよう」(個別面談) 9.教育実習事後指導「年次教育実習反省会」 3年次11月 10.教育実習事後指導「4年次教育実習反省会」 4年次7月中旬 ※1:2017(平成29)年度入学者まで取得可能 ※2:2018(平成30)年度入学者まで適用 2019(平成31)年度入学者で、小中2免許取得希望者は、「小学校用」教育実習事前事後指導と「中高用」教育実習事前事後指導、両方の履修が必要です。

元のページ  ../index.html#230

このブックを見る