2021年 資格課程 履修の手引き
219/302

-215- 年度入学者まで適用免許法第条別表第一備考第号及び免許法施行規則第条の6に定める科目免許法施行規則に定める科目本学該当科目科目授業科目単位数最低修得単位数日本国憲法「日本国憲法」(教養科目)(年度より)、「憲法(日本国憲法)」(旧展開科目)(年度まで)選必体育「身体運動Ⅰ」「身体運動Ⅱ」(基礎科目)(年度より)「社会スポーツ実習A・B・C」(旧展開科目)(年度まで)選必外国語コミュニケーション【年度より】「アクティブ・イングリッシュ」、「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」、「英語コミュニケーションⅢ」、「メディア・リスニング」(基礎科目)のうち、いずれか必修【年度まで】「ベーシック・イングリッシュ」、「英語会話Ⅰ(前期)」年度より、「英語会話Ⅰ(後期)」年度より、「英語会話Ⅱ(前期)」年度より、「英語会話Ⅱ(後期)」年度より「英語」(旧外国語科目)のうち、いずれか必修選必情報機器の操作【年度より】「基礎情報処理」(基礎科目)、「データサイエンス入門」(基礎科目)、「AI入門」(基礎科目)のうち、いずれか必修【年度】まで「基礎情報処理」(旧展開科目)必修選必 ≪小学校≫「教科に関する科目」免許法規定の科目最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考国語(書写を含む。)2国語科概論(書写を含む。)(2)社会2社会科概論(2)算数2算数科概論(2)理科2理科概論(2)生活2生活科概論(2)音楽※4音楽科概論(2)音楽実技(2)※免許法規定の科目から科目以上かつ単位以上必修図画工作児童造形(2)家庭家庭科概論(2)体育児童体育(2)体育実技Ⅰ(1)体育実技Ⅱ(1)本学所要最低単位14以上「教科又は教職に関する科目」最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考2学校インターンシップⅠ(1)学校インターンシップⅡ(1)≪幼稚園※≫※2017(平成29)年度入学者まで取得可能「教科に関する科目」免許法規定の科目最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考国語(書写を含む。)2国語科概論(書写を含む。)(2)算数2算数科概論(2)生活2生活科概論(2)音楽※6音楽科概論(2)音楽実技(2)※免許法規定の科目から科目以上かつ単位以上必修図画工作幼児造形(2)閉講児童造形(2)閉講体育児童体育(2)幼児体育(2)体育実技Ⅰ(1)体育実技Ⅱ(1)本学所要最低単位12以上「教科又は教職に関する科目」最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考2学校インターンシップⅠ(1)学校インターンシップⅡ(1) 教職

元のページ  ../index.html#219

このブックを見る