2021年 資格課程 履修の手引き
213/302

-209- 年度入学者まで適用「教科に関する科目」≪高校公民(社会福祉学科)≫免許法規定の科目最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考「法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」6以上法学概論(2)刑事司法と福祉(年度より)政治学概論Ⅰ(2)社会保障制度論(年度より)労働法(2)司法福祉制度論(2)(年度まで)福祉国家論(社会保障史)(2)社会保障論(2)(年度まで)「社会学、経済学(国際経済を含む。)」6以上社会学原論Ⅰ(2)社会学原論Ⅱ(2)社会問題(2)社会福祉発達史(2)社会福祉計画論(2)福祉財政論(2)労働者福祉と就労支援2)(旧「労働者福祉論」)地域福祉論(2)地域組織論(2)国際社会福祉論Ⅰ2)国際社会福祉論Ⅱ(2)「哲学、倫理学、宗教学、心理学」4以上哲学概説Ⅰ(2)哲学概説Ⅱ(2)倫理学Ⅰ(2)倫理学Ⅱ(2)社会思想論(2)本学所要最低単位36以上≪中学社会(社会福祉学科)≫免許法規定の科目最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考日本史及び外国史6以上日本史学論(2)東洋史学論(2)西洋史学論(2)日本史学方法論(2)東洋史学方法論(2)西洋史学方法論(2)地理学(地誌を含む。)4以上地理学の方法(2)人文地理学(2)地誌学Ⅰ(2)地誌学Ⅱ(2)「法律学、政治学」6以上法学概論(2)刑事司法と福祉(年度より)政治学概論Ⅰ(2)社会保障制度論(年度より)労働法(2)司法福祉制度論(2)(年度まで)福祉国家論(社会保障史)(2)社会保障論(2)(年度まで)「社会学、経済学」6以上社会学原論Ⅰ(2)社会学原論Ⅱ(2)社会問題(2)社会福祉発達史(2)社会福祉計画論(2)福祉財政論(2)労働者福祉と就労支援2)(旧「労働者福祉論」)地域福祉論(2)地域組織論(2)国際社会福祉論Ⅰ(2)国際社会福祉論Ⅱ(2)「哲学、倫理学、宗教学」2以上※哲学概説Ⅰ(2)哲学概説Ⅱ(2)※※倫理学Ⅰ(2)倫理学Ⅱ(2)社会思想論(2)本学所要最低単位28以上※いずれか選択必修≪高校福祉(社会福祉学科)※≫※2017(平成29)年度入学者まで取得可能免許法規定の科目最低修得単位数本学の該当科目赤字は必修()は単位数備考社会福祉学(職業指導を含む。)6社会福祉原理論Ⅰ(2)社会福祉原理論Ⅱ(2)社会福祉法制(2)高齢者福祉、児童福祉及び障害者福祉6以上児童福祉論(2)家族福祉政策論(2)児童福祉実践論(2)障害福祉論(2)福祉サービスの組織と経営(2)老人福祉論(2)(年度まで)老年社会学(2)(年度まで)社会福祉援助技術2以上社会福祉援助技術総論(2)(年度まで)社会福祉援助技術演習Ⅰ(2)(年度まで)社会福祉援助技術演習Ⅱ(2)(年度まで)社会福祉援助技術論Ⅰ(2)(年度まで)社会福祉援助技術論Ⅱ(2)(年度まで)社会福祉調査(2)介護理論及び介護技術4介護概論(2)介護技術(2)社会福祉総合実習(社会福祉援助実習及び社会福祉施設等における介護実習を含む。)6以上社会福祉援助技術現場実習指導Ⅰ(2)(年度まで)※社会福祉援助技術現場実習指導Ⅱ(2)(年度まで)※社会福祉援助技術現場実習Ⅰ(2)(年度まで)※社会福祉援助技術現場実習Ⅱ(2)(年度まで)人体構造及び日常生活行動に関する理解2介護福祉論こころとからだのしくみ(2)(閉講年度まで開講)加齢及び障害に関する理解2加齢と障がいの理解(2)(閉講年度まで開講)本学所要最低単位36以上※いずれか選択必修・「日本史学論」「日本史学方法論」は現代社会学科提供・「倫理学Ⅰ・Ⅱ」は文化学科提供 教職

元のページ  ../index.html#213

このブックを見る