2021年 資格課程 履修の手引き
209/302

-205- 年度入学者まで適用④「日本国憲法」、「体育」、「外国語コミュニケーション」、「情報機器の操作」の単位の修得上記の科目が特に単位の修得を必要とする科目として定められており、教育職員免許法施行規則に定められた単位数は(表2)のとおりです。本学該当科目は、次項のとおりです。入学年度・所属学科により本学該当科目が異なりますので、学科ごとに定められた科目の単位を修得してください。 免許法施行規則に定める 科目及び単位数 現代社会学科 社会福祉学科 教育学科 文化学科 日本国憲法 2 「日本国憲法」(教養科目)必修(2021年度より) 「憲法(日本国憲法)」(旧展開科目)必修(2020年度まで) 体育 2 「身体運動Ⅰabc」、「身体運動Ⅱabc」(基礎科目)の中から2単位必修(2021年度より) 「社会スポーツ実習A・B・C」(旧展開科目)の中から2単位必修(2020年度まで) 外国語 コミュニケーション 2 【2021年度より】 「アクティブ・イングリッシュb」、「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」、「英語コミュニケーションⅢ」、「メディア・リスニング」(基礎科目)のうち、いずれか必修 【2020年度まで】 「ベーシック・イングリッシュd」、 「英語会話Ⅰ(前期)」(2017年度より)、「英語会話Ⅰ(後期)」(2017年度より) 「英語会話Ⅱ(前期)」(2017年度より)、「英語会話Ⅱ(後期)」(2017年度より) 「英語」(旧外国語科目)のうち、いずれか必修 情報機器の操作 2 【2021年度より】 「基礎情報処理」(基礎科目)、「データサイエンス入門」(基礎科目)、「AI入門」(基礎科目)のうち、いずれか必修 【2020年度】まで 「基礎情報処理」(旧展開科目)必修 ⑤「介護等体験」「小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律(介護等体験法)」により、小学校及び中学校教諭の免許状を取得するために「介護等体験」が義務づけられています。 この体験は、教員が個人の尊厳及び社会連帯の理念に関する認識を深めることの重要性と教員の資質向上及び学校教育の充実を図ることを目的としています。 人間社会学部においては、「介護等体験」は「教育実習事前事後指導2(介護等体験)」に位置づけられます。標準2年次に、「特別支援学校における介護等体験(2日間)」および、「社会福祉施設における介護等体験(5日間)」が実施されます。詳しくは、「5.教育実習(事前指導・実習・事後指導)について」を参照してください。 申込説明会・手続・事前事後指導等については、「8.2021年度 教職課程年間予定」および資格掲示板を確認し、見落とし等の無いよう注意してください。 教職課程及び免許申請に関する連絡事項は学修支援課及び資格教育課程指導室の 掲示板(百年館低層棟1階)またはで通知します。教職

元のページ  ../index.html#209

このブックを見る