2021年 資格課程 履修の手引き
143/302

-139- 年度入学者まで適用 《国語(日本文学科)》教科に関する科目免許法規定の科目 本学の該当科目及び単位数 備考 必修選択 最低修得単位数 中一種 高一種 国語学 (音声言語及び文章表現に関するものを含む。) 日本語学概論日本語史創作技法論Ⅰ創作技法論Ⅱ文章表現法 10 以上 10 以上 ※ 3科目中1科目以上必修 国文学 (国文学史を含む。) 日本文学の基礎Ⅰ日本文学の基礎Ⅱ日本文学史Ⅰ(上代)日本文学史Ⅱ(中古)日本文学史Ⅲ(中世)日本文学史Ⅳ(近世)日本文学史Ⅴ-(近代)(年度まで日本文学史Ⅴ(近代)(前期))日本文学史Ⅴ-(近代)(年度まで日本文学史Ⅴ(近代)(後期))変体仮名演習基礎演習 20 以上 20 以上 ' ※12単位以上必修 漢文学 漢文演習Ⅰ漢文演習Ⅱ中国文学史中国思想史中国古典講読Ⅰ中国古典講読Ⅱ中国文学演習Ⅰ年度まで中国文学演習前期中国文学演習Ⅱ年度まで中国文学演習後期中国思想演習 8 以上 8 以上 ※ 2科目以上 8単位以上必修 書道 (書写を中心とする。) 書道及び書道史 2 中一種免必修 高一種免算入不可 本学所要最低単位数 *中学校一種・高等学校一種両免許状取得希望者は、本学所要最低単位数として、中一種の40単位を充たすこと。 (注1)編入学者・学士入学者・科目等履修生・転学科等、他学部・他大学・短期大学等で教職に関する科目を履修済みの者は、事前に 学修支援課資格係に相談してください。 (注2)編入学者・学士入学者・科目等履修生で中学校・高等学校免許状取得希望者のうち、教育実習の単位を履修済みの者に限り、 「教育実習Ⅱ」を履修することができます。 <教科又は教職に関する科目> 本学では、免許法に規定する「教科に関する科目」、「教職に関する科目」の最低修得単位数を超えて修得した単位は、「教科又は教職に関する科目」の単位に充当される。 ※ ※ ※ 教職

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る