2024年 資格課程 履修の手引き
91/134

-89- 系 目 目 目 教育の基礎的理解に関する科道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科教育実践に関する科列 備 考 特別支援教育(小中高) 特別支援教育(小) カリキュラム論(小中高) カリキュラム論(小) 道徳教育の指導法(小中) 道徳教育の指導法(小) 特別活動・総合的な学習の時間の指導法(小中高) 特別活動・総合的な学習の時間の指導法(小) 教育方法・技術(情報通信技術の活用含む)(小中高) 教育方法・技術(小) 生徒指導・進路指導(小中高) 生徒指導・進路指導(小) 学校カウンセリング基礎論(幼小中高) 学校カウンセリング基礎論(小) 教育実習(小) 特別教育実習(小) 単位数 期 必2 前(後) 必2 後期 必2 前(後) 必2 後期 必2 前(後) 必2 前期 必2 前(後) 必2 後期 必2 前(後) 必2 前期 必2 前(後) 必2 前(後) 必2 前(後) 必2 前期 選必6 選必6 1~ (前)稲葉豊 (後)稲葉豊 (後)平田正吾 1~ 1 (前)有馬実世 (前)榎本智司 (後)榎本智司 (後)冨士原紀絵 1 2 (前)菅野由紀子 (前)松尾廣文 (後)池亀直子 (後)松下丈宏 2 1 (前)松尾廣文 (後)松尾廣文 (後)棚田康夫 1 1~ (前)榎本聡 (後)辻靖彦 (後)榎本聡 1~ 1~ (前)仲野由佳理 (前)藤田武志 (後)仲野由佳理 (後)藤田武志 1~ 2 (前)安藤朗子 (前)井上信子 (後)井上信子 (後)稲垣綾子 2 2・3 3・4 平田クラスは教育学科と共通、平田クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず平田クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 冨士原クラスは教育学科と共通、冨士原クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず冨士原クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 前期金曜松尾クラスは教育学科と共通、前期金曜松尾クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず前期金曜松尾クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 後期土曜棚田クラスは教育学科と共通、後期土曜棚田クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず後期土曜棚田クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 前期火曜・前期水曜榎本クラスは教育学科と共通、前期火曜・前期水曜榎本クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず前期火曜・前期水曜榎本クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 前期藤田クラスは教育学科と共通、前期藤田クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず前期藤田クラスを履修すること 教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 前期安藤クラスは児童学科の学生に限り履修できる、児童学科幼稚園免許取得希望者は前期安藤クラスを履修することが望ましい◇ 前期水曜井上クラスは教育学科と共通、前期水曜井上クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず前期水曜井上クラスを履修すること 児童学科の学生は◇ 児童学科・教育学科の学生以外◆ 教育学科の学生以外履修不可 教育学科と共通 2022年度より閉講 △は、事前事後指導担当 ※は事前事後指導 (教育実習(小)は介護等体験を含む) 教育実習の単位には事前事後指導1単位を含む。 事前事後指導等に全出席しなければ、単位は与えられない。 介護等体験は、小学校免許状取得希望者必修。 教育実習(小)、特別教育実習(小)のいずれか1科目選択必修。 注 特別教育実習(小)の履修は、東京教師養成塾、自治体が主催する教員養成セミナー等の選抜合格者に限る。 履修については、教育学科の指導に従うこと。 教育実習(小)及び特別教育実習(小)は、2年間で履修終了となる科目である。 教育実習(小)(2年次)又は特別教育実習(小)(3年次)に合格していなければ,教育実習(小)及び特別教育実習(小)を履修することができない。 履修初年度より連続して合格していなければ単位を与えない。 2022年度より閉講 ◆* 授 業 科 目 名 開講年次 担当者

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る