-56- 科目区教科に関する専門的事 《《情情報報((数数物物情情報報科科学学科科))》》 教教科科及及びび教教科科のの指指導導法法にに関関すするる科科目目(第二欄) 必必修修 情情報報社社会会のの職職業業とと倫倫理理 …… AA 情情報報社社会会倫倫理理論論 ((22002233年年度度ままでで開開講講)) 情情報報とと職職業業 ((22002233年年度度ままでで開開講講)) 情情報報科科学学概概論論 ププロロググララミミンンググ実実習習 計計算算機機アアーーキキテテククチチャャⅠⅠ 情情報報検検索索ととデデーータタベベーースス実実習習 情情報報ネネッットトワワーークク ネネッットトワワーークク管管理理実実習習 ママルルチチメメデディィアアのの基基礎礎 WWEEBBメメデディィアア処処理理実実習習 ((22002222年年度度ままででププレレゼゼンンテテーーシショョンン実実習習)) 情情報報科科教教育育法法ⅠⅠ 情情報報科科教教育育法法ⅡⅡ 本本学学所所要要最最低低単単位位数数 ※※11 「教育職員免許法施行規則の一部を改正する省令」の施行に伴い、2024年4月1日から「教科に関する専門的事項」の科目区分が名称変更され、科目区分 各科目に含めることが 必要な事項 分 情報社会(職業に関する内容を含む。)・情報倫理 コンピュータ・情報処理 ※※11 情報システム 項 情報通信ネットワーク マルチメディア表現・マルチメディア技術 教科及び教科の指導法に関する科目における複数の事項を合わせた内容に係る科目 各教科の指導法(情報通信技術の活用を含む。) (2022年度入学者より) 各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。)(2021年度入学者まで) 「情報社会・情報倫理」と「情報と職業」は、「情報社会(職業に関する内容を含む。)・情報倫理」として統合されました。 (注)編入学者・学士入学者・科目等履修生・転学科等、他学部・他大学・短期大学等で教職に関する科目を履修済みの者は、事前に学修支援課資格係に 相談してください。 本学の該当科目及び単位数 22 ※※22 22 22 …… BB 符号理論 22 暗号理論とセキュリティ 11 データサイエンス (2022年度まで確率統計と情報処理) データサイエンス演習 (2022年度まで確率統計と情報処理演習) 機械学習 (2022年度まで数値計算法Ⅰ) 発展プログラミング (2022年度まで数値計算法Ⅱ) データ構造とアルゴリズム 論理回路論 物理計測法 エレクトロニクス概論 光情報処理 22 情報科学実験 11 情報統計学 22 11 シミュレーションとデータ表現 22 人工知能の応用 (2022年度まで図形と画像処理) Webプログラミング 11 22 22 選択 2 2 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2024年度入学者より 3366 2023年度入学者まで 3388 ◆卒業単位外科目(卒業するために必要な単位に含めない授業科目) 又は 備 考 最低修得単位数 高一種 ※※22 A(2単位) または B(計4単位)のいずれか必修 2 4 3 以上 3 以上 3 3 以上 ◆◆ 4 ◆◆
元のページ ../index.html#58