2023年 資格課程 履修の手引き
54/254

-50- 2021年度入学者より適用 《《公公民民((文文化化学学科科))》》 教教科科及及びび教教科科のの指指導導法法にに関関すするる科科目目(第二欄) 科目区分 各項目に含めることが 必要な事項 本学の該当科目及び単位数 備 考 ◆卒業単位外科目 (卒業するために必要な単位に含めない授業科目) 必必 修修 選 択 最低修得単位数 中一種 教 科 に 関 す る 専 門 的 事 項 「法律学(国際法を含む。)、政治学(国際政治を含む。)」 法法学学概概論論 政政治治学学概概論論ⅠⅠ 22 22 4 「社会学、経済学(国際経済を含む。)」 社社会会学学原原論論ⅠⅠ 現現代代経経済済論論ⅠⅠ 22 22 社会学原論Ⅱ 現代経済論Ⅱ 現代アジア文化論 比較文化論Ⅰ 比較文化論Ⅱ 2 2 2 2 2 4 以上 「哲学、倫理学、宗教学、 心理学」 哲哲学学概概説説ⅠⅠ 倫倫理理学学 ((22002222年年度度ままでで倫倫理理学学ⅠⅠ)) 22 22 哲学概説Ⅱ 倫理学Ⅱ 地域文化研究Ⅰ 地域文化研究Ⅱ 文化論Ⅲ:視覚 文化思想史Ⅰ:西洋 (2022年度まで開講) 文化思想史Ⅱ:日本 芸術思想史Ⅰ:日本 芸術思想史Ⅱ:西洋 日本思想史 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 以上 教科及び教科の指導法に関する科目における複数の事項を合わせた内容に係る科目 各教科の指導法(情報通信技術の活用を含む。) (2022年度入学者より) 各教科の指導法(情報機器及び教材の活用を含む。) (2021年度入学者まで) 社社会会・・公公民民科科教教育育法法 公公民民科科教教育育法法 22 22 4 ◆◆ ◆◆ 本本学学所所要要最最低低単単位位数数 4400 *中学校一種・高等学校一種両免許状取得希望者は、本学所要最低単位数として、高一種の40単位を充たすこと。 (注1)編入学者・学士入学者・科目等履修生・転学科等、他学部・他大学・短期大学等で教職に関する科目を履修済みの者は、事前に学修支援課資格係に 相談してください。 (注2)編入学者・学士入学者・科目等履修生で中学校・高等学校免許状取得希望者のうち、教育実習の単位を履修済みの者に限り、「教育実習Ⅱ」を履修する ことができます。 (注3)教教科科教教育育法法ににつついいてて 「社会」、「公民」の教科教育法の履修は、下記の表を参照してください。 社会科教育法Ⅰ 及び 社会科教育法Ⅱ 社会・公民科教育法 社会・地理歴史科 教育法 公民科教育法 地理歴史科教育法 中中学学社会 ○ ○ ○ 中中学学社会 高高校校公民 ○ ○ ○ ○ 高高校校公民 ○ ○

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る