2023年 資格課程 履修の手引き
198/254

-194- 系列 授 業 科 目 名 単位数 期 開講年次 担 当 者 備 考 道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、教育相談等に関する科目 教育方法論 必2 前期 2 濵田真一 児童学科と共通 ◇ 幼児理解 必2 後期 3 松原乃理子 児童学科と共通 学校カウンセリング基礎論(幼小中高) 必2 前(後) 3 (前)守部碧 (前)安藤朗子 (前)井上信子 (後)井上信子 (後)岡本吉生 前期安藤クラスは児童学科の学生に限り履修できる、児童学科幼稚園免許取得希望者は前期安藤クラスを履修することが望ましい◇ 前期井上クラスは教育学科と共通、前期井上クラスは教育学科指定クラス、教育学科の学生は校種にかかわらず前期井上クラスを履修すること 児童学科の学生は◇ 児童学科・教育学科の学生以外◆ 学校カウンセリング基礎論(幼) 必2 前期 3 児童学科と共通 2022年度より閉講 ◇ 教育実践に関する科目 教育実習Ⅲ 必6 前※ 後期 2週間 3 請川滋大、△粂原淳子 ※は事前事後指導 *教育実習の単位には事前事後指導1単位を含む 事前事後指導等に全出席しなければ、単位は与えられない △は、事前事後指導担当 教育実習は、教育実習(3年次)、翌年度の教育実習(4年次)にわたり、連続して履修する科目である 教育実習(4年次)は、前年度に教育実習(3年次)に合格していなければ単位を与えない ◆ 前期 3週間 4 保育・教育実践演習(幼) 必2 後期 4 請川滋大 浅野由子 粂原淳子 児童学科と共通 教育実習Ⅲ(4年次)を履修中または履修後でなければ、履修不可。 教育実習Ⅲ(4年次)を辞退または不合格等の理由により、その単位を修得するに至らなかった場合(履修中の場合にあっては、辞退または不合格等により単位を修得するに至らないことが確定した時点で期首に遡って)、登録を削除する。 集中授業 9月23日、9月30日、10月7日、11月4日、12月2日(いずれも13:00~17:50) ◆ 教教育育実実習習 参参加加条条件件 下下記記のの①①及及びび②②のの条条件件をを満満たたすすこことと。。 ①「幼稚園教育実習(3年次後期)」の参加条件 「教育学概論(幼)」2単位、「教職基礎論(幼小中高)」又は「教職基礎論(幼)」2単位、「教育社会学(幼小中高)」又は「教育社会学(幼)」2単位、「教育方法論」2単位、規定科目の保育内容の指導法に関する科目6科目のうちいずれか1科目2単位を履修済みであること。 ②「幼稚園教育実習(4年次前期)」の参加条件 本学の定める幼稚園教諭一種免許状取得のための規定科目の領域に関する専門的事項に対応する本学該当科目すべてを履修中または履修済みであること。 履履修修方方法法 ◆印は卒業するために必要な単位に含めない授業科目です。 ◇印は卒業するために必要な「所属学科の学科科目」の単位には数えられない授業科目です。 児童学科以外の学生が履修を希望する場合は、事前に児童学科に確認してください。

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る