2025年 大学院要覧
58/200

(4年制履修コース):401~ 修士 文学研究科 21 日本文学専攻 22 英文学専攻 24 史学専攻 28 71 81 72 82 73 83 74 84 75 85 38 学生本人 学費納付者 保証人 (例) 1 2 5 2 1 9 9 9 学校コード 入学年度(※1) 専攻コード 専攻における本人の番号(※2) ※1 再入学者は指定された学年にしたがうので,入学した年度とは限らない。 ※2 長期履修学生 (3年制履修コース):301~ 〔専攻コード一覧〕 家政学研究科 児童学専攻 食物・栄養学専攻 被服学専攻 生活経済専攻 人間社会研究科 博前 博後 現代社会論専攻 社会福祉学専攻 教育学専攻 心理学専攻 相関文化論専攻 建築デザイン研究科 修士 建築デザイン専攻 (大学院科目等履修生…94) (4) 届出について 各種届出については、下表を参照すること。 届出の種別 住所変更 保証人・連絡人変更 (氏名変更も含む) 学生本人の氏名変更 (5) 各種証明書・学割について 在学証明書,成績証明書,修了見込証明書(修士・博士課程前期),健康診断証明書(修了見込者),学割は,百年館 1 階インフォメーションコーナーの証明書・学割発行機を利用すること(無料)。 ※上記以外の各種証明書,指定用紙等がある場合や,修了見込者以外の健康診断証明書,健康診断書,英文診断書の場合は,証明書発行担当課での発行(有料)となる。 ※学割は年間 1 人10枚まで,発行機の利用が可能(有効期間は発効日から3ヶ月間)。 (やむを得ない事情により11枚以上必要な場合は,学生支援課に相談すること) (6) 保険について 本学では入学時に学生教育研究災害傷害保険と学研災付帯賠償責任保険に全員加入している。 ※家政学研究科食物・栄養学専攻,人間生活学研究科は接触感染予防保険金支払特約有り。 詳細は,入学時に配付した「加入のしおり」を参照のこと。 その他,学生生活を24時間補償する任意保険にも加入可能。 問い合わせ,保険請求手続きは学生支援課窓口に来ること。 博前 博後 人間生活学研究科 博後 31 33 34 理学研究科 数理・物性構造科学専攻 物質・生物機能科学専攻 申請方法・必要書類 JASMINE-Navi固定情報より申請 誓約書・保証書再提出の場合あり 戸籍抄本1通 -56- 41 人間発達学専攻 42 生活環境学専攻 43 博前 博後 36 56 37 57 申請・問い合わせ先 51 53 学生支援課 経理課 学修支援課 学修支援課 学修支援課 -56-

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る