○ユニバーサル環境論演習Ⅰ選択必修開講系列講義科目期□□□※※※※※※※※※※修士論文・修士制作関連科目演習・実習科目-167-講義・演習・実験・実習の別○環境・設備システム論演習Ⅰ授業科目授業科目名○建築設計・計画特論Ⅰ○建築設計・計画特論Ⅱ○住居・建築・都市計画特論○建築歴史・意匠特論○建築構造特論○建築環境特論○建築設計スタジオⅠ建築設計スタジオⅡ○建築設計スタジオⅢ○インターンシップⅠ○インターンシップⅡ○住居・建築計画論演習Ⅰ○住居設計論演習Ⅰ○防災・安全性能論演習Ⅰ○都市建築史演習Ⅰ都市・地域居住論演習Ⅰ○建築論演習Ⅰ○保存再生論演習Ⅰ○構造デザイン論演習Ⅰ○建築設計論演習I○建築意匠論演習I単位数2講義後期講師(兼任)フロリアン・ブッシュ住居学専攻「住居学特論Ⅰ」と合同授業☆2講義前期2講義前期講師(兼任)佐藤慎也2講義後期講師(兼任)上野勝久2講義後期2講義前期2演習前期2演習前期*4演習通年講師(兼任)津川恵理4実習前(後)教授教授教授教授教授教授教授教授教授准教授8実習通年教授教授教授教授教授教授教授教授教授准教授*2演習後期准教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期教授*2演習後期准教授担当者名講師(兼任)講師(兼任)坂牛卓萩原剛講師(兼任)講師(兼任)講師(兼任)講師(兼任)講師(兼任)講師(兼任)今本啓一与那嶺仁志鵜飼真成太田望松沢一応降矢宜幸是澤紀子江尻憲泰片山伸也佐藤克志篠原聡子平田京子細井昭憲(前)薬袋奈美子宮晶子井本佐保里是澤紀子江尻憲泰片山伸也佐藤克志篠原聡子平田京子細井昭憲(前)薬袋奈美子宮晶子井本佐保里井本佐保里佐藤克志篠原聡子平田京子片山伸也薬袋奈美子宮晶子細井昭憲是澤紀子江尻憲泰東利恵キャズ・T・ヨネダ住居学専攻「住居学特論Ⅱ」と合同授業☆住居学専攻「住居学特論Ⅲ」と合同授業☆住居学専攻「住居学特論Ⅳ」と合同授業☆住居学専攻「住居学特論Ⅴ」と合同授業☆住居学専攻「住居学特論Ⅵ」と合同授業☆隔年 住居学専攻と合同授業隔年集中授業 住居学専攻と合同授業集中授業(事前事後指導除く)120時間住居学専攻と合同授業集中授業(事前事後指導除く)240時間2年次が履修すること 住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業住居学専攻と合同授業備考☆■☆■住居学専攻「ユニバーサル環境論演習」と合同授業※住居学専攻「建築デザイン論演習Ⅰ」と合同授業※
元のページ ../index.html#169