2023年 大学院要覧
28/212

学位授与方針 (ディプロマ・ ポリシー) 教育課程編成方針 (カリキュラム・ポリシー) 入学者受入方針 (アドミッション・ポリシー) 数理・物性構造科学専攻 博士課程後期 学位授与方針 (ディプロマ・ ポリシー) 教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー) 入学者受入方針 (アドミッション・ポリシー) 数理・物性構造科学専攻 博士課程前期 3つの方針 ・当該専門分野の先端的な知識を修得し応用できる。 ・関連分野の幅広い知識を体系的に修得する。 ・数学・物理学・情報科学の研究を遂行する上で基礎となる専門知識を修得できる体系的なカリキュラムを作成する。 ・数学・物理学・情報科学の各分野の先端知識が学べるゼミやセミナーを定期的に開催する。 ・数学・物理学・情報科学の専門的な学修・研究を遂行するために必要な学部レベルの基礎学力を有している人。 ・先端的な知識を得るために必要な英語の語学力を有している人。 3つの方針 ・当該専門分野で独立して研究を遂行するに必要な学術知識と理解力を有する。 ・外部研究者との積極的な交流による当該分野の最先端知識の修得を目指す。 ・数学・物理学・情報科学の各分野の先端を常にフォローするためのゼミを置く。 ・当該分野の研究を遂行するために必要な深い専門知識を備えた人。 ・先端的な知識を得、世界に情報発信するために必要な英語力を有する人。 知識・理解 ・幅広い視点から多面的に物事を捉えることができ、本質を正確に把握して的確な判断が下せる。 ・修得した知識をもとに当該分野の研究を遂行できる。 ・専門分野に関する学修の着実な進展を図るために指導教員との密接なコンタクトがとれる。 ・適当な区切りでの学修成果のまとめと報告発表による適切な判断ができる。 ・数理的な思考を身に付け、それらを当該分野の学修・研究に活用できる人。 知識・理解 ・幅広い視点から多面的に物事を捉えることができ、本質を正確に把握して的確な判断が下せ、当該分野の研究を独立して遂行できる。 ・専門分野に関する研究の進展を図るために指導教員との密接な打ち合せと議論を行う。 ・当該研究分野の現状を正確に認識し研究課題や方向を考察できる。 ・高度な数理的思考を身に付け、それらを当該分野の研究に活用できる人。 思考・判断 関心・意欲・態度 ・専門分野並びに周辺領域に関しても幅広い興味を有し、自ら進んで学修できる。 ・興味を有する問題に粘り強く取り組める。 ・科学技術の人類への適切な応用を推進できる。 ・幅広い分野への興味を喚起するための全員参加のセミナーを置く。 ・他分野のセミナーや学会等への参加を奨励する。 ・自ら進んで積極的な学修ができる人。 ・当該分野に強い興味を有し、粘り強く取り組む意欲を有している人。 ・自然現象や技術並びに論理的な思考に興味を有する人。 思考・判断 関心・意欲・態度 ・専門分野を中心に旺盛な知識欲を有し、興味を有する研究課題に積極的に取り組める。 ・科学技術の人類への適切な応用を推進できる。 ・関連する分野のセミナーや学会等へ参加し積極的な討論が行える。 ・TAやゼミ等を通して学部や前期学生を積極的に指導し指導力を養成する。 ・当該分野に強い興味を有し、困難な状況にも粘り強く取り組む意欲を有している人。 ・自然現象や技術並びに論理的な思考に深い興味を有する人。 -26--26- ・種々の科学技術を利用し、社会の要求を解決するために創造し表現することができる。 ・情報及び情報技術に関する知識を有し、それらを当該分野に応用できる。 ・論文発表のみならず中間発表等適切な区切りを設けて発表会を開催することによる表現力の向上を目指す。 ・自らの見解を的確に分かりやすく伝達することができる人。 ・種々の科学技術を利用し、社会の要求を解決するために創造し表現することができる。 ・学会や論文誌等外部への積極的な情報発信力の向上を目指す。 ・TA等を通して専門及び関連分野を分かりやすく表現し伝達できる能力の向上を目指す。 ・自らの専門分野に対する見解を的確に分かりやすく表現し、伝達することができる人。 技能・表現 その他 技能・表現 その他

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る