2021年 履修の手引き
400/442

-398- 系列 授 業 科 目 名 単位数 期 開講年次 担 当 者 備 考 H 法学概論 選2 前(後) 1~ (前)篠原亘 (後)黒岩容子 家政経済学科・現代社会学科・社会福祉学科・教育学科「法学概論」と共通 ◎ 地理学の方法 選2 前期 2 三浦尚子 現代社会学科・社会福祉学科・教育学科「地理学の方法」と共通 ◎ 人文地理学 選2 後期 2 三浦尚子 現代社会学科・社会福祉学科・教育学科「人文地理学」と共通 ◎ 1.文化学演習I・Ⅱの履修について いずれのコースを専攻する場合も、2年次において文化学演習Iを18クラスから2クラス(4単位)以上選択必修。3年次からは文化学演習Ⅱを18クラスから8単位(3年次、4年次で1クラスずつ、同一クラスの反復履修可)以上選択必修。 2.学科専門科目(選択)の履修について 所属コースによって履修方法が異なる。 コースごとに、以下の[a]と[b]を合わせて36単位以上(2020年度入学者までは32単位以上)。 ○地域文化コース [a] 以下の科目から20単位以上。 A系列:地域文化論(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・中国・イタリア・韓国・東南アジア)、 地域文化史Ⅰ~Ⅴ、古典ギリシア語、ラテン語、地域文化研究Ⅰ・Ⅱ D系列:文化思想史Ⅰ:西洋・Ⅱ:日本 E系列:言葉と文化(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・中国・日本・イタリア・イスラム・ 韓国)、社会と文化(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・中国・イタリア・イスラム・韓国)、現代アジア文化論 [b] H系列を除くすべての文化学科専門科目から16単位以上(2020年度入学者までは12単位以上)。 ○視覚文化コース [a] 以下の科目から20単位以上。 B系列:芸術思想史Ⅰ:日本・Ⅱ:西洋、芸術文化史Ⅰ:西洋・Ⅱ:日本、情報グラフィック論Ⅱ、 現代芸術論Ⅰ・Ⅱ、視覚芸術論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、視覚文化史Ⅰ・Ⅱ、音楽文化史Ⅰ・Ⅱ、芸術資料フィールドワークa・b・c・d・e、表象文化論a・b・c、映像文化論Ⅰ・Ⅱ、映像文化史 D系列:文化思想史Ⅰ:西洋・Ⅱ:日本 F系列:比較芸術、比較文化史Ⅰ・Ⅱ [b] H系列を除くすべての文化学科専門科目から16単位以上(2020年度入学者までは12単位以上)。 ○比較文化コース [a] 以下の科目から20単位以上。 C系列:比較文化論Ⅰ・Ⅱ、比較演劇Ⅰ・Ⅱ、文化交流史Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、日本学Ⅰ・Ⅱ、観光と文化Ⅰ・Ⅱ E系列:言葉と文化(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・中国・日本・イタリア・イスラム・韓国)、社会と文化(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・中国・イタリア・イスラム・韓国)、現代アジア文化論 F系列:比較芸術、比較文化史Ⅰ・Ⅱ [b] H系列を除くすべての文化学科専門科目から16単位以上(2020年度入学者までは12単位以上)。

元のページ  ../index.html#400

このブックを見る