系列□□□ □□□□□□□□□□□教特・JWU・基礎・教養・留学生 □□□□注1□注2□注3□注4□注2□注3□注4□注5□注5□注6□注7□注8□注6□注7□注8□単位数□期選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□□前期□選□□□前期□選□□前期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□開講□年次□□~□濱川祐紀代□□加藤直子□□□小林智香子□□~□桑原和子□□~□小林晃子□□~□濱川祐紀代□□~□アへゴ希佳子□□~□山口紀子□□~□小林晃子□濱川祐紀代□桑原和子□加藤直子□□小林晃子□□~□濱川祐紀代□アヘゴ希佳子□山口紀子□□小林晃子□□~□□~□レーフオンアン□□~□スコット・スピアーズ□□~□桑原和子□□~□小林晃子□□~□濱川祐紀代□□~□アへゴ希佳子□□~□山口紀子□□~□小林晃子□集中授業□□~□月中に行う□集中授業□□~□月中に行う□集中授業□□~□月中に行う□集中授業□□~□月中に行う□集中授業□□~□月中に行う□集中授業□□~□月中に行う□教養科目□「□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□」と共通□□教養科目□「□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□」と共通□担□当□者□-97- 備□□考□授□業□科□目□名□交換留学生科目は、学則に定める交換留学生に適用される科目で、「日本語」「日本研究」「日本語冬期集中」からなっています。 履修科目については、習熟度別の科目編成のため、プレイスメントテストの結果が考慮されます。 留学生科目中央研究室の許可を得れば、外国人留学生も交換留学生科目を履修することができます。 ただし、卒業するために必要な単位としては数えられません。 「日本語」「日本研究」「日本語冬期集中」の履修については、登録する前に留学生科目中央研究室まで問い合わせてください。 日本語□(初級)□日本語Ⅱ□□□□(中級口頭表現)□日本語Ⅱ□□□□(中級文章表現)□日本語Ⅱ□□□□(中級文字語彙) 日本語Ⅲ□□□□(中上級口頭表現)□日本語Ⅲ□□□□(中上級文章表現)□日本語Ⅲ□□□□(中上級文字語彙)□日本語□□□□中級□日本語□□□□中上級□日本研究1 日本研究2 日本語冬期集中Ⅱ□□□□(中級口頭表現) 日本語冬期集中Ⅱ□□□□(中級文章表現)□日本語冬期集中Ⅱ□□□□(中級文字語彙)□日本語冬期集中Ⅲ□□□□(中上級口頭表現)□日本語冬期集中Ⅲ□□□□(中上級文章表現)□日本語冬期集中Ⅲ□□□□(中上級文字語彙) 交交換換留留学学生生科科目目□交交換換留留学学生生科科目目□□授授業業科科目目表表□□
元のページ ../index.html#99