2025年 履修の手引き
55/372

基盤的科目□履修案内 本学では、本学の共通の教育理念に基づき、学部・学科共通の基礎的な知識、幅広い教養を身につけるための授業科目群と、学科の教育理念に基づいた専門分野の知識を習得するための授業科目群によって、教育課程(=カリキュラム)が構成されています。 それらの上で、資格関係科目、JWUキャリア科目・JWU社会連携科目など、様々な授業科目を提供しています。 教育課程全体の体系性を分かりやすく明示する仕組みとして、科目ナンバリングを導入しています。各授業科目の科目ナンバリングコードはシラバスに掲載されています。科目ナンバリングの詳細については、□□□□□□□-□□□□より閲覧できます。□学科の専門分野の知識を習得する 資格取得を目的とする 将来のキャリアを形成する 留学生を対象とする授業科目 外国人留学生科目□教育課程の構成□教育課程の目的 本学共通の基礎的な知識、幅広い教養を身につける (付加価値を与える教育)□教育課程の目的 (留学生を対象とする教育)□教育課程の目的 □□□□11□□学部・学科 専門科目 JWUキャリア科目・JWU社会連携科目 交換留学生科目□教養特別講義 □□□キャリア科目 □□□社会連携科目 基礎科目 教養科目 学科科目 学部共通科目 教職に関する科目 司書及び司書教諭に関する科目□博物館に関する科目□日本語教員養成講座に関する科目□外国語 情報処理 身体運動 A系列□多様な社会と人間の尊厳 B系列□自然の摂理の探求 C系列□知性と文化の系譜 英語 独語 仏語 中国語 韓国語 授授業業科科目目区区分分ににつついいてて 群 授業科目区分の名称 資格関係科目 授業科目区分の名称 授業科目区分の名称 -53- 授業科目区分(細区分) 授業科目区分(細区分) 授業科目区分(細区分) 履履修修案案内内□□教教育育課課程程ににつついいてて□□□□ⅣⅣ

元のページ  ../index.html#55

このブックを見る