2025年 履修の手引き
49/372

□□□□授業・試験・成績 □成成績績分分布布のの公公開開ににつついいてて□□□□-47- □□ある学期に授業科目を履修して、次のような成績をとった場合のGPA数値は以下のとおりとなります。□□□□3311((単単位位数数××評評点点のの合合計計))□□÷÷□□1133((履履修修登登録録ししたた単単位位数数))□□==□□22..338855□□授業科目名□教養特別講義□プレゼンテーション・イングリッシュ□□□(技能審査単位認定)□基礎情報処理□身体運動Ⅰa□ジェンダー論□物理学とテクノロジー□スタディ・アブロード・プログラム□マス・コミュニケーション史□(□□□□□□□□他大学科目)□教職基礎論(幼小中高)□□□GPA数値により得られる評価の平均値は以下のとおりとなります。□GPA数値□□□□□□~□□□□□□□□□□□~□□□□□□□□□□□~□□□□□□□□□□□~□GPAはJASMINE-Naviの成績照会画面にて確認することができます。□□□ 自らの立ち位置を確認し、日々の学修に役立ててください。□GGPPAA計計算算例例□□GGPPAAのの通通知知ににつついいてて□□・□本学では、履修登録や学修を進める上でみなさんが助言を受けられるように、学科の学年毎に□□アドバイザー教員が定められています。オフィスアワー※の機会を十分に活用してください。□・□GPAの数値を参考にしながら、自分自身に適した学修の仕方を身につけ、主体的に学修に取り組んでください。□□□□□□□□GGPPAA数数値値にによよるる評評価価のの平平均均値値□□□□□□□□□□□□□□毎年1回、学科毎に前年度の成績分布状況をJASMINE-Naviで公開します。 □□□□□□□□□□□□単位数□□単位□□単位□□単位□□単位□□単位□□単位□□単位□□単位□□単位□評価の平均値□□A□評価~A評価を平均的に修得□□A評価~B評価を平均的に修得□□B評価~C評価を平均的に修得□不合格の割合が高い□評価□単位数×評点□F□□□□算出対象外□認□□□□算出対象外□C□□×□=□□A□□×□=□□B□□×□=□□F□□×□=□□□A□□□□×□=□□□A□□×□=□□□□□□算出対象外□(◆卒業要件外科目)□□A□□

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る