□履修登録 登登録録上上限限単単位位数数 11年年次次 22年年次次 33年年次次 44年年次次 44 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 48 49 46 46 44 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 48 49 46 46 44 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 48 49 46 46 学学部部 人間社会 学学科科 児童 食物(食専) 食物(管理) 被服 家政経済 日本文 英文 史 現代社会 社会福祉 教育 心理 数物情報科 化学生命科 国際文化 建築デザイン 食科 栄養 家政 44 46 46 44 46 46 46 44 46 46 46 46 46 46 48 49 46 46 文 理 食科 -23- 履履修修登登録録単単位位数数のの上上限限□□□□卒卒業業要要件件内内単単位位数数上上限限((□□□□□□□□年年度度入入学学者者よよりり適適用用))□□国際文化 建築デザイン □□1年間に登録できる単位数には上限があります。(ただし、2024年度以前入学の外国人留学生を除きます。)これは、1単位を修得するために必要な学修時間、授業時間と充分な自習時間(予習・復習)を確保して、1つの科目の理解をより深めてもらうために設けられている規制です。 前期・後期・通年科目を合算しての登録上限単位数は下表のとおりです。 以下の上限単位数を参考にして、無理のない履修計画をたてるようにしてください。特に教職資格取得に関わる科目を履修する教職課程履修希望者には、適切な履修計画となるよう、学科において各年次で履修条件(成績基準等)が設定されています。履修開始にあたっては、学科の指導に従ってください。 また、登録上限単位は、1年間に登録できる単位の上限であり、修修得得ででききるる単単位位のの上上限限ででははあありりまませせんん。例えば上限46単位の学科の場合、前期登録時点で既に46単位登録していたら、前期で不合格になった科目があったとしても、後期登録変更期間に追加登録することはできませんので注意してください。 ※卒業要件外科目(◆)を含めた総登録単位数の上限は、□□単位です。□□□□□□□ただし、□年次以上の学生で前年度終了時の通算□□□が所属学科(同一学年)において□上位□□□以上に該当する場合には、上限単位数について以下の緩和措置を講じます。□□□□卒業要件内単位数上限□□□単位□□□□卒業要件外科目(◆)を含めた総単位数上限□□□単位□
元のページ ../index.html#25