□□□□□□□□□□□□□□□人間社会学部□□□□▲☆□□外国大学心理学関連科目□系列□履修方法□▲印の科目の履修は、心理学科の学生に限ります。□☆□印のついた科目は、反復履修ができる授業科目です。□○□印のついた科目は、受講希望者が多数の場合は人数調整を行います。□◆□印のついた科目は、卒業するために必要な単位に含めない授業科目です。□学科専修科目の心理学中級演習・□~□□、特別演習・□~□□から□単位ずつ□単位が選択必修です。□基礎心理学概説から□単位(うち□単位は「心理学統計法Ⅰ又は心理学統計法Ⅱ」を履修すること。)、人間関係心理学概説から□単位が選択必修です。□「心理演習」は□年次、「心理実習」は□年次を標準履修年次とし、その年次以外の履修は原則認められません。□授□業□科□目□名□産業・組織心理学□人間工学□心理演習□心理実習□異分野連携実践演習□□~□髙橋南海子□□~□吉村健志□川﨑直樹□□□塩崎尚美□□川﨑直樹□堀江桂吾□□□塩崎直美□□太田正人□薬袋奈美子□□~□岩本佳代子□黒岩亮子□□~□担□当□者□青木みのり□堀江桂吾□青木みのり□小川洋子□松月弘恵□古賀繭子□塩崎直美□備□□考□□□□□年度人間社会学部入学者まで展開科目□□□□□年度人間社会学部入学者まで展開科目□□クラスは□□□□年度休講□▲□集中授業□「心理演習」履修後でなければ履修不可□□クラスは□□□□年度休講□集中授業□□□月□□日、□月□日、□日□食物学科、住居学科、社会福祉学科、建築デザイン学科、食科学科、栄養学科との連携科目□学則による留学をした学生の単位認定にのみ適用□▲□□□□□開講年次□単位数□期選□□後期□選□□後期□選□□前期□選□□通年□選□□通年□選□□人人間間関関係係心心理理学学特特講講□-247-
元のページ ../index.html#249