2025年 履修の手引き
226/372

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲◆□▲◆□▲◆□系列□期□□□基基盤盤科科目目群群((問問題題・・認認識識系系))政政策策科科目目群群((制制度度・・政政策策系系))□□実実技技・・実実践践科科目目群群((方方法法))□□授□業□科□目□名□基礎演習Ⅰ□基礎演習Ⅱ□社会問題□社会福祉発達史□社会思想論□社会保障原論□社会福祉原理論Ⅰ□社会福祉原理論Ⅱ□社会学概論□社会福祉調査□労働法□法学概論□社会保障制度論□社会福祉法制□医療法制□社会福祉行財政論□社会政策□労働問題論□地方自治論□家族福祉政策論□ソーシャルワークの基盤と専門職□選□□後期□ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)□社会福祉とキャリア□ソーシャルワークの理論と方法□ソーシャルワークの理論と方法(専門)□福祉サービスの組織と経営□社会福祉計画論□ソーシャルワーク演習Ⅰ□ソーシャルワーク演習Ⅱ□ソーシャルワーク演習Ⅲ□ソーシャルワーク演習Ⅳ□ソーシャルワーク演習Ⅴ□ソーシャルワーク実習指導Ⅰ□ソーシャルワーク実習指導Ⅱ□ソーシャルワーク実習指導Ⅲ□単位数□必□□前期□必□□前期□必□□前期□必□□後期□選□□後期□選□□前期□必□□前期□必□□後期□選□□前期□選□□前期□必□□後期□選□□前□後□□選□□前期□選□□前期□選□□前期□選□□後期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□前期□選□□前期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□開講□年次□担□当□者□黒岩亮子□□□□引土絵未□岩永理恵□田中恵美子□永井暁子□中尾友紀□久田則夫□増田幸弘□松本望□森恭子□黒岩亮子□森恭子□田中恵美子□遠藤康裕□陶嘉禕□□□□□□□岩永理恵□□□中尾友紀□□~□圷洋一□□~□中尾友紀□□□中尾友紀□□□中尾友紀 □~□永井暁子□□~□永井暁子□□□増田幸弘 □~□幾代聡□□~□増田幸弘□□~□増田幸弘□□~□□□~□西郷民紗□□~□村田文世□□~□寺山洋一□□~□村田文世□□~□永井暁子□□□久田則夫□□~□引土絵未□□□黒岩亮子□辻村あずさ□原則として□年次履修□□~□田中恵美子□□~□森恭子□□~□久田則夫□□~□曽根直樹□田中恵美子□大澤朋子□久田則夫□今井美之□□~□□~□□~□陶嘉禕□増田幸弘□川上るり子□大澤朋子□高山直樹□引土絵未□田中恵美子□岩永理恵□久田則夫□赤澤輝和□□□□□□□□□岩永理恵□久田則夫□赤澤輝和□□□□□□□年度入学者まで基本科目□▲□□□□□年度入学者まで基本科目□▲▲□□□□□□年度入学者まで基本科目□▲□□□□□□□□□□年度人間社会学部入学者まで展開科目□□□□「法学概論」を履修済または履修中が望ましい□□□□□年度入学者まで基本科目□家政経済学科・史学科・現代社会学科・教育学科・文化学科と共通□ □□□□年度人間社会学部入学者まで展開科目□□□□□□年度休講□□□□□年度入学者まで必修□旧□社会福祉行政論□□□□□熊谷士郎□□□□□年度入学者まで必修□林浩康□□黒岩亮子□□松本望□森恭子□□陶嘉禕□□中尾友紀□遠藤康裕□林浩康□松本望□□社会福祉士指定科目□社会福祉士指定科目□林浩康□松本望□□社会福祉士指定科目□備□□考□▲□▲□▲□▲□▲□▲□福福祉祉ママネネジジメメンントト科科目目群群□□((個個別別領領域域系系))□□-224- 社社会会福福祉祉学学科科□□授授業業科科目目表表□□

元のページ  ../index.html#226

このブックを見る