2025年 履修の手引き
205/372

西洋史分野東洋史分野期○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△文学部 開講欄の○印は2025年度開講。全科目反復履修可。□△印は教職専修免許中学校『社会』、高等学校『地理歴史』の規定科目に該当する。□※印は国文学研究資料館・史料館主催の「史料管理学研修会」を受講すること。□授業科目系列開講授業科目名○東洋史特殊研究I演習-1○東洋史特殊研究I演習-2東洋史特殊研究II-1(東洋中世史特論)東洋史特殊研究II-2(東洋中世史特論)東洋史特殊研究IV-1(東洋近現代史特論)東洋史特殊研究IV-2(東洋近現代史特論)○東洋史特殊研究IV演習-1○東洋史特殊研究IV演習-2東洋史特殊研究Ⅶ-1(東洋文化史)東洋史特殊研究Ⅶ-2(東洋文化史)東洋史特殊研究Ⅶ演習-1(東洋文化史)東洋史特殊研究Ⅶ演習-2(東洋文化史)東洋史特殊研究Ⅷ-1(南アジア史)東洋史特殊研究Ⅷ-2(南アジア史)東洋史特殊研究Ⅷ演習-1(南アジア史)東洋史特殊研究Ⅷ演習-2(南アジア史)西洋史特殊研究I-1(西洋中世史特論)西洋史特殊研究I-2(西洋中世史特論)○西洋史特殊研究II演習-1○西洋史特殊研究II演習-2西洋史特殊研究IV-1(西洋近現代史特論A)西洋史特殊研究IV-2(西洋近現代史特論A)○西洋史特殊研究IV演習-1○西洋史特殊研究IV演習-2西洋史特殊研究Ⅶ-1(フランス語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅶ-2(フランス語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅶ演習-1(フランス語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅶ演習-2(フランス語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅷ-1(ドイツ語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅷ-2(ドイツ語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅷ演習-1(ドイツ語圏文化史)西洋史特殊研究Ⅷ演習-2(ドイツ語圏文化史)単位数必修選択講義・演習・実習の別演習前期教授演習後期教授講義前期教授講義後期教授講義前期准教授講義後期准教授演習前期准教授演習後期准教授講義前期教授講義後期教授演習前期教授演習後期教授講義前期准教授講義後期准教授演習前期准教授演習後期准教授講義前期教授講義後期教授演習前期教授演習後期教授講義前期教授講義後期教授演習前期教授演習後期教授講義前期准教授講義後期准教授演習前期准教授演習後期准教授講義前期教授講義後期教授演習前期教授演習後期教授担当者名山下将司山下将司山下将司山下将司水上遼水上遼水上遼水上遼杉村安幾子杉村安幾子杉村安幾子杉村安幾子近藤光博近藤光博近藤光博近藤光博加藤玄加藤玄加藤玄加藤玄北村暁夫北村暁夫北村暁夫北村暁夫久保田静香久保田静香久保田静香久保田静香黒子康弘黒子康弘黒子康弘黒子康弘備考-203-

元のページ  ../index.html#205

このブックを見る