2025年 履修の手引き
186/372

□□□□履履修修方方法法□□-184- □□□選択必修については以下の□□科目□□単位のうち、□単位以上を修得することが必要です。□□.英語教育演習は、教育実習(□年次)登録者に限り登録することができます。□□.演習ならびに実習科目については、人数制限を行うことがあります。□□.卒業論文セミナーⅡ-1、卒業論文セミナーⅡ-2、卒業論文は、ベーシック・ライティング1、ベーシック・ライティング□.英文学科以外の学生が受講を希望する場合は、初回に必ず出席して担当者に申し出てください。□□.▲印の科目の履修は英文学科の学生に限ります。□□□.①小学校英語教育教授法演習1は小学校英語教育教授法1と同時に、または修得後に履修することが望ましい。□イギリス文学史□、イギリス文学史2、アメリカ文学史1、アメリカ文学史2、イギリス史1、イギリス史2、アメリカ史1、□アメリカ史2、英語学概論□□構造□、英語学概論□構造□□ただし編入・学士入学者及び科目等履修生で教育実習履修済の者はこの限りではありませんので事前に英文学科研究室に申し出てください。□2、アカデミック・ライティング1、アカデミック・ライティング2のすべての単位を修得した者のみ登録することができます。□□②小学校英語教育教授法演習2は小学校英語教育教授法1、小学校英語教育教授法演習1、小学校英語教育教授法2を修得後に履修することが望ましい。小学校英語教育教授法2を修得していない場合は、同時に履修することが望ましい。□

元のページ  ../index.html#186

このブックを見る