2025年 履修の手引き
183/372

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□文学部 □米□□文□□□□☆▲□☆▲□☆▲□☆▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□☆▲□☆▲□☆▲□☆▲□□□□□□□□□□系列□英□□学□言□語□・□英□語□研□究□ア□メ□リ□カ□研□究□-181- 旧□言語コミュニケーション演習□□-□□□□□□年度休講□旧□言語コミュニケーション演習□□-□□□□□□年度休講□授□業□科□目□名□デジタル時代の人文学1□デジタル時代の人文学2□デジタル・ヒストリー講義□□□デジタル・ヒストリー講義□□□デジタル・ヒストリー演習□□□デジタル・ヒストリー演習□□□コーパス日本語学入門1□コーパス日本語学入門2□英語学概論-構造1□英語学概論-構造2□英語学概論-文化1□英語学概論-文化2□言語コミュニケ-ション演習Ⅰ-1□選□□前期□言語コミュニケーション演習Ⅰ-2□選□□後期□応用言語学演習1□応用言語学演習2□デジタルコンテンツで学ぶ英語学1□選□□前期□デジタルコンテンツで学ぶ英語学2□選□□後期□比較言語文化概論1□比較言語文化概論2□開講年次□□~□福田安典□□~□齋藤真麻理□□~□小風尚樹□□~□小風尚樹□澤田望□□・□□□・□□□~□村山実和子□□~□□~□早野薫□□~□早野薫□□~□高梨博子□□~□高梨博子□□~□□~□高梨博子□□~□早野薫□□~□早野薫□□~□□~□□~□堀内ふみ野□□~□堀内ふみ野□□~□柴﨑礼士郎□□~□柴﨑礼士郎□□~□竹田らら □~□竹田らら □~□井上優□□~□井上優□□~□藤永康政 □~□藤永康政 □~□杉山茂 □~□杉山茂 □~□藤永康政 □~□藤永康政 □~□伊佐由貴□□~□伊佐由貴□□~□土屋智子□□~□土屋智子□□~□増田和香子□□~□増田和香子□□~□土屋智子□□~□土屋智子□担□当□者□大邑潤三□□□□□□年度休講□堀内ふみ野□堀内ふみ野□藤永康政 藤永康政 備□□考□日本文学科、史学科と共通□日本文学科、史学科と共通□史学科と共通□□□□□年度入学者より適用□史学科と共通□□□□□年度入学者より適用□史学科と共通□□□□□年度入学者より適用□□□□□年度休講□史学科と共通□□□□□年度入学者より適用□□□□□年度休講□日本文学科と共通□日本文学科と共通□□□□□□年度休講□□□□□□☆▲□☆▲□▲□▲□□□□□▲□▲□☆□☆□☆□▲□▲□単位数□期選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選必□□前期□選必□□後期□選□□後期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□選□□後期□選□□前期□比較言語文化演習1□選□□後期□比較言語文化演習2□コミュニカティヴ・グラマー1□選□□前期□コミュニカティヴ・グラマー2□選□□後期□選□□前期□言語学概論1□選□□後期□言語学概論2□選必□□前期□アメリカ史1□選必□□後期□アメリカ史2□選□□前期□アメリカ文化演習Ⅰ-1□選□□後期□アメリカ文化演習Ⅰ-2□選□□前期□アメリカ文化講義Ⅰ-1□選□□後期□アメリカ文化講義Ⅰ-2□選□□前期□アメリカ文化講義Ⅱ-1□選□□後期□アメリカ文化講義Ⅱ-2□選□□前期□アメリカ文化1□選□□後期□アメリカ文化2□選□□前期□アメリカ文化演習Ⅱ-1□選□□後期□アメリカ文化演習Ⅱ-2□選□□前期□アメリカ文化演習Ⅲ-1□選□□後期□アメリカ文化演習Ⅲ-2□

元のページ  ../index.html#183

このブックを見る