2025年 履修の手引き
175/372

□文学部□□□□□□□□【【□□□□□□□□年年度度入入学学者者ままでで】】□□□□□□-173- ・□備考欄●印のついた□□科目から□単位を選択必修。□・□備考欄①②③④印のついた□□科目から異なる□科目以上で□単位を選択必修。□なお、①~④群のうち、2群以上から選択して履修すること。(□□単位以上を履修することが望ましい。また4単位は3年次以上で履修することが望ましい。)□「デジタル時代の人文学2」を□□□□年度に履修している場合は、①群の単位として算入することができる。□・□備考欄○印、①~④印のついた科目について、受講希望者が多数の場合は人数調整を行います。□注□□□・卒業研究予備演習1-1、卒業研究予備演習1-2□旧卒業研究予備演習Ⅰ□、卒業研究予備演習2-1、卒業研究予備演習2-2□旧卒業研究予備演習Ⅱ)は3年次対象の科目で、卒業研究演習1-1、1-2・卒業研究演習2-1、2-2との合同授業です。卒業研究予備演習1-1、1-2・卒業研究予備演習2-1、2-2と卒業研究演習1-1、1-2・卒業研究演習2-1、2-2は同時履修できません。□・卒業研究予備演習1-1、卒業研究予備演習1-2□旧卒業研究予備演習Ⅰ□か卒業研究予備演習2-1、卒業研究予備演習2-2□旧卒業研究予備演習Ⅱ)のいずれかの組み合わせでしか履修できません。□・卒業研究演習1-1、1-2(旧卒業研究演習Ⅰ)と卒業研究演習2-1、2-2(旧卒業研究演習Ⅱ)は選択必修で、いずれかの組み合わせでしか履修できません。□注□□・□□□□年度入学者まで適用の日本語日本文学予備演習Ⅰ・日本語日本文学予備演習Ⅱは□年次対象の科目で、日本語日本文学演習Ⅰ・日本語日本文学演習Ⅱとの合同授業です。日本語日本文学予備演習と日本語日本文学演習は同時履修できません。□・日本語日本文学予備演習Ⅰ・日本語日本文学予備演習Ⅱについては、いずれか1科目しか履修できません。□・日本語日本文学演習Ⅰ・日本語日本文学演習Ⅱは2科目中1科目が選択必修で、いずれか1科目しか履修できません。□・卒業研究予備演習1-1、1-2・卒業研究予備演習2-1、2-2、卒業研究演習1-1、1-2・卒業研究演習2-1、2-2との合同授業となります。□注□□・日本文学科情報検索演習の履修は日本文学科の学生が優先されます。□日本文学科情報検索演習は司書に関する科目の情報サービス演習Ⅱを履修済または履修中の学生は履修できません。□

元のページ  ../index.html#175

このブックを見る