□経済・経営コース□□公共・生活コース□□経済・経営コース、公共・生活コース共通□□□□・経済・経営コースの学生が、経済・経営コース必修以外の科目の単位を修得した場合は、学科科目の選択の単位に算入されます。ただし、◇系列「関連諸学」「家政学関連」の科目は、家政経済学科の学生が卒業するために必要な「所属学科の学科科目」の単位数に数えられません。□□□□□履履修修方方法法□□-162- □□□□年度入学者より□□□□□年度入学者まで□□□□□年度入学者より□□□□□年度入学者まで□・「開講年次」:その欄で示されている年次での履修がのぞましいですが、翌年次以降に履修することもできます。□・●印の科目□□単位と「女性労働論Ⅰ」「経営学入門」「マーケティング論Ⅰ」「データ分析の方法論」の合計□□単位を修得することが必要です。□・●印の科目□□単位と「女性労働論Ⅰ」「経営学入門」「マーケティング論Ⅰ(旧マーケティング論)」「経営組織論」の合計□□単位を修得することが必要です。□・○印の科目□□単位と「女性労働論Ⅰ」「経営学入門」「生活と社会保障I」の合計□□単位を修得することが必要です。□□・○印の科目□□単位と「女性労働論Ⅰ」「経営学入門」「生活と社会保障I」の合計□□単位を修得することが必要です。□□□□・公共・生活コースの学生が、公共・生活コース必修以外の科目の単位を修得した場合は、学科科目の選択の単位に算入されます。ただし、◇系列「関連諸学」「家政学関連」の科目は、家政経済学科の学生が卒業するために必要な「所属学科の学科科目」の単位数に数えられません。□・入学年度、コースに関わらず、※印の系列「経済・経営演習」、または「公共・生活演習」のどちらか□科目□単位を修得することとします。□系列「経済・経営演習」「公共・生活演習」および「卒業論文」の履修については、学科の指導に従ってください。□
元のページ ../index.html#164