2025年 履修の手引き
120/372

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 系列□臨□床□社□会□・□臨□床□領□域□-118- 授□業□科□目□名□家族心理学□子ども家庭支援論□健康・スポーツ心理学□発達障害□心理アセスメント□教育心理学(幼小中高)□障害児保育□特別支援教育の方法と理解□子どもの問題行動□子どもの臨床医学□子育て支援□学校カウンセリング基礎論(幼小中高)□思春期・青年期臨床□開講年次□担□当□者□後期□□□稲垣綾子□前期□□□粂原淳子□後期□□□杉山哲司□後期□□□平田倫生□前期□□□稲垣綾子□□~□篠ヶ谷圭太□寺尾香那子□前期□□□澤江幸則□中村晋□前期□□□中村晋□前期□□□永房典之□前期□□□平田倫生□□□前期□和田上貴昭□□□□□□安藤朗子□稲垣綾子□前期□□□稲垣綾子□□□□□年度入学者より保必修「子ども家庭支援論」□□□□□年度入学者より適用□隔年□□旧□健康心理学□岩田クラスは児童学科の学生に限り履修できる、児童学科幼稚園免許取得希望者は岩田クラスを履修することが望ましい◇□前期金曜瀬尾クラスは教育学科指定クラス□児童学科の学生は◇□児童学科・教育学科の学生以外◆□瀬尾美紀子□岩田恵子□保必修「障害児保育」□□□名を上限として人数調整を行う□幼稚園必修□□□□□年度入学者より適用□澤江幸則□□□□□年度入学者より保必修「子育て支援」□□□名を上限として人数調整を行う□□□□□年度入学者より適用□□□□□年度入学者まで開講年次□□□□□□年度入学者より開講年次□□安藤クラスは児童学科の学生に限り履修できる、児童学科幼稚園免許取得希望者は安藤クラスを履修することが望ましい◇□前期水曜井上クラスは教育学科指定クラス□児童学科の学生は◇□児童学科・教育学科の学生以外◆□井上信子□□□備□□考□▲□▲□単位数□期選□□選□□選□□選□□選□□選□□前□後□□選□□選□□選□□選□□選□□選□□前□後□□選□□

元のページ  ../index.html#120

このブックを見る