2024年 履修の手引き
209/354

基幹科目■関連科目■■※1■2024年度休講■■※2■旧「食文化論Ⅰ」■※3■旧「食文化論Ⅱ」※4■旧「日本文学史■ff上代■」■※5■旧「日本文学史Ⅱff中古■」■※6■旧「日本文学史Ⅲff中世■」■※7■旧「日本文学史Ⅳff近世■」■※8■旧「日本文学史■■■ff近代■」■※9■旧「日本文学史■■ ff近代■」■※10■旧「古典文学講義Ⅰ」■※11■旧「古典文学講義Ⅱ」■※12「古典文学講義Ⅲ」■※13■旧「古典文学講義Ⅳ」■※14■旧「近代文学講義1」■※15■旧「近代文学講義2」■※16■旧「近代文学講義3」■※17■旧「近代文学講義4」■※18■旧「近代文学講義5」■※■19■旧「近代文学講義6」■※20■旧「中国文学史」■※21■旧「中国思想史」■※22■旧「中国古典講読Ⅰ」■※23■旧「中国古典講読Ⅱ」■■■■■■■※8■旧「醍醐寺寄附授業文化財学-1」■■■※9■旧「醍醐寺寄附授業文化財学-2」 -207- 群■科目名■基礎演習Ⅱ―1■■■基礎演習Ⅱ―2■■古文書基礎演習―1■■古文書基礎演習―2■■日本文化史―1■日本文化史―2■醍醐寺寄附授業文化財学講義■※8■醍醐寺寄附授業文化財学演習■※9■博物館概論■博物館資料論■日本史演習Ⅰ―1■日本史演習Ⅰ―2■日本史演習Ⅱ―1■日本史演習Ⅱ―2■日本史演習Ⅲ―1■日本史演習Ⅲ―2■日本史演習Ⅳ―1■日本史演習Ⅳ―2■■ff2021年度まで開講)■日本史演習Ⅴ―1■日本史演習Ⅴ―2■日本史講義Ⅰ―1■日本史講義Ⅰ―2■日本史講義Ⅱ―1■日本史講義Ⅱ―2■日本史講義Ⅲ―1■日本史講義Ⅲ―2■日本史講義Ⅳ―1■日本史講義Ⅳ―2■日本建築史■合計■*旅行業務取扱管理者(国家資格)取得希望の場合■■■旅行業務取扱管理者(国家資格)の取得希望の場合は、日本女子大学生涯学習センター講座「旅行業務取扱管理者対策講座」の受講を推奨します。■次の履修条件を満たして、合計32単位修得すること。なお、実習等により履修者の人数制限を行う科目が含まれるため、登録時に注意すること。■1.基幹科目群のうち、20単位必修及び8単位以上修得すること。■2.関連科目群より4単位以上修得すること。■提供学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■博物館に関する科目■博物館に関する科目■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■史学科■住居学科■単位数■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■2■■期■開講年次■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■2■2■2■2■2~■2~■3・4■3・4■1~■2・3■3・4■8単位以上修得するこ3・4■3・4■3・4■3・4■3・4■3・4■後期■3・4■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■後期■前期■3・4■3・4■2~■4単位以上修得するこ2~■2~■2~■2~■2~■2~■2~■2■■20単位修得する■こと。■と。■と。■32単位以上■備考■■履修について■■◎◎文文化化財財ココーースス■■

元のページ  ../index.html#209

このブックを見る