2023年 履修の手引き
355/420

-353- 公公認認心心理理師師ととななるるたためめにに大大学学でで修修めめるるべべきき科科目目ににつついいてて心理学科では、これまでの心理学の学びを発展させ、2018年度入学者より、保健医療、福祉、教育などの領域で、心理学に関する専門的知識および技術をもって活躍する公認心理師の資格に対応したカリキュラムを設置しました。これにより、幅広い知識と、豊かな専門性を身につけた質の高い公認心理師の養成を目指します。 公認心理師の受験資格取得を希望する学生は、大学で所定の科目を履修し、規定科目の単位を修得すること、さらに大学院において所定の科目を修めるか、文部科学大臣・厚生労働大臣が認めるプログラムにのっとって業務が実施されている施設における2年以上の実務経験を積むことが必要です。 本本学学ににおおけけるる開開設設科科目目 公認心理師となるために大学で修めるべき科目で、本学において該当する開講科目は下記の表の通りです。また、「心理実習」の履修は人数に制限があり選考によって決定します。履修登録や、履修科目の詳細については、1年次入学オリエンテーション、および学科の履修ガイダンスで説明します。 (別表)公認心理師資格取得に係る告示による教科目と本学開講科目(学部) 赤字は必修科目 大学における必要な科目 本学開講科目 備考 本学開講科目 単位数 授業形態 授業時間 1 公認心理師の職責 公認心理師の職責講義30 2 心理学概論 心理学概論Ⅰ講義30 3 臨床心理学概論 臨床心理学概論講義30 4 心理学研究法 心理学研究法演習60 5 心理学統計法 心理学統計法Ⅰ心理学統計法Ⅱ講義演習30 30 1科目2単位以上選択必修 6 心理学実験 心理学実験Ⅰ演習・実験60 7 知覚・認知心理学 知覚・認知心理学Ⅰ知覚・認知心理学Ⅱ講義講義30 30 8 学習・言語心理学 学習・言語心理学Ⅰ学習・言語心理学Ⅱ講義講義30 30 9 感情・人格心理学 感情・人格心理学Ⅰ感情・人格心理学Ⅱ講義講義30 30 10 神経・生理心理学 神経・生理心理学Ⅰ神経・生理心理学Ⅱ講義講義30 30 11 社会・集団・家族心理学 社会・集団・家族心理学Ⅰ社会・集団・家族心理学Ⅱ講義講義30 30 12 発達心理学 発達心理学Ⅰ発達心理学Ⅱ講義講義30 30 13 障害者・障害児心理学 障害者・障害児心理学Ⅰ障害者・障害児心理学Ⅱ講義演習30 30 14 心理的アセスメント 心理的アセスメント講義30 15 心理学的支援法 心理学的支援法Ⅰ心理学的支援法Ⅱ講義演習30 30 16 健康・医療心理学 健康・医療心理学講義30 17 福祉心理学 福祉心理学講義30 18 教育・学校心理学 教育・学校心理学講義30 19 司法・犯罪心理学 司法・犯罪心理学講義30 20 産業・組織心理学 産業・組織心理学講義30 21 人体の構造と機能及び疾病 人体の構造と機能及び疾病講義30 22 精神疾患とその治療 精神疾患とその治療講義30 23 関係行政論 関係行政論演習30 24 心理演習 心理演習演習30 25 心理実習 心理実習演習80 人間社会学部

元のページ  ../index.html#355

このブックを見る