2023年 履修の手引き
196/420

-194- 保保 育育 士士 資資 格格 のの 取取 得得 にに つつ いい てて 保保育育者者養養成成ココーーススににつついいてて 児童学科では、これまでの児童学の学びを発展させ、社会で活躍する保育・教育のスペシャリストを育成するため、2017年度入学者より保育士資格のコースを設置しました。これにより、幅広い知識と、豊かな専門性を身につけた質の高い保育士の養成を目指します。 保育者養成コースの定員は44名です。入学後に希望調査を行い、希望者が44名を超えた場合は選考を行います。選考は、1年次前期の成績、及び必要に応じて面接等を行い、総合的に判断します。 保育者養成コースの学生は、所定の科目を履修し、規定科目の単位を修得することが必要です。また、別途実習に係る履修費を納める必要があります。 保育者養成コースへの履修登録や、履修科目の詳細については、1年次入学オリエンテーション、1年次後期に学科で実施するガイダンスで説明します。 本本学学ににおおけけるる開開設設科科目目 本学における保育士資格取得のために必要な開講科目は下記の表の通りです。保育者養成コースの学生は、児童学科を卒業するための卒業要件単位(自分の入学年度の卒業要件単位表 参照)と、保育士資格取得のための指定科目を履修することが必要になります。詳細は学科の履修ガイダンスで説明します。「保育士資格取得に係る告示による教科目と本学開講科目」の表については、入学年度により履修科目が異なります。よく確認して履修計画を立てること。 保保育育士士資資格格取取得得にに係係るる告告示示にによよるる教教科科目目とと本本学学開開講講科科目目 ((22002211年年度度入入学学者者よよりり)) 区分系列教科目授業形態単位数本学開講科目授業形態単位数日本国憲法講義選択2心と健康講義選択2英語圏のファンタジー講義選択2基礎情報処理演習必修2外国語演習2以上アクティヴ・イングリッシュa演習必修2講義1身体運動論講義必修2実技1身体運動Ⅰa実技必修1保育原理講義2保育原理講義必修2教育原理講義2教育学概論(幼)講義必修2子ども家庭福祉講義2児童家庭福祉講義必修2社会福祉講義2社会福祉講義必修2子ども家庭支援論講義2子ども家庭支援論講義必修2社会的養護Ⅰ講義2社会的養護1講義必修2保育者論講義2保育者論講義必修2保育の心理学講義2発達心理学1講義必修2子ども家庭支援の心理学講義2発達臨床支援講義必修2子どもの理解と援助演習1幼児理解演習必修2子どもの保健講義2子どもの保健講義必修2子どもの食と栄養演習2子どもの食と栄養演習必修2告示による教科目本学開講科目備  考教 養 科 目教 養 科 目外国語、体育以外の科目不問6以上  2科目4単位以上選択必修体 育必修科目保育の本質・目的に関する科目保育の対象の理解に関する科目

元のページ  ../index.html#196

このブックを見る