大学の正門を入り、左手に見える赤煉瓦の建物は、創立者・成瀬仁蔵の教学の理念と学園の歴史が収められた成瀬記念館です。
成瀬記念館が建てられたのは1984年、本学創立80周年記念事業の一環です。それ以前には、附属豊明小学校・幼稚園の最初の校舎(一号館)がこの場所にありました。成瀬記念館の内部には、取り壊された一号館の木材の一部が再利用されています。
昨年、成瀬記念館の2階にある収蔵庫に不活性ガス消火設備が設置されました。あわせて空調設備の改修工事も9月から11月にかけて行われ、展示・収蔵環境が飛躍的に改善された成瀬記念館が誕生しました。
消火設備工事の様子をはじめ、収蔵資料の詳細、収蔵品と関連のある研究に関する寄稿などは、年1回発行される冊子『成瀬記念館』に掲載されています。
たとえば2023年版の『成瀬記念館』の巻頭には、篠原聡子学長が「未来を創る手がかり」として、7月まで展示されていた「日本女子大学の授業――家政学部・社会事業学部」について綴られています。社会事業学部が誕生した経緯と、その後家政学部三類と名称変更せざるを得なかった理由など、非常に興味深い内容です。
他にも未発表の資料紹介や成瀬記念館の活動の記録も掲載された『成瀬記念館』は、2011年度版からデジタルアーカイブでもご覧になることができます。